玉光 綾香

東京大学大学院医学系研究科
博士課程
メッセージ
医療、保健を通し、世界中のこどもの幸せの実現に貢献することを目標としています。また、日本の学校保健は、世界に誇る制度であり、日本発信の実践や研究を追求していきます。
主な研究分野
母子保健、栄養、保健システム、学校保健
主な活動経験・調査経験
2021年~ London School of Hygiene & Tropical Medicine, Master of Science (Public Health)
2018年~ 大阪市立大学医学系研究科 寄生虫学教室 客員研究員
2017年 タンザニア・タボラ地域の栄養改善のNGO活動に参加
2015年WHO, Maternal and Child & Adolescent Department、インターンシップ
パーソナルヒストリー
学生時代より、国際保健、特に母子保健分野に興味を持ち、WHO本部でインターンシップなどを経て、将来、国際保健医療に従事したいと考える。卒後、小児科、新生児科医として、都市部、地方など各地で勤務。その間にアフリカの栄養や感染症に関するNGO活動、研究活動への参加を経て、多様な文化背景の中で医療を捉える視点を養った。今後は母子保健、栄養、発達をテーマに、より体系的な知識の習得のため、渡英予定。
ウェブサイト&研究者情報
なし
投稿者プロフィール
最新の投稿
活動報告2022.04.26「ESD×水衛生」の教材開発
活動報告2022.02.24アジア・太平洋島嶼国の学校における新型コロナ感染症に関する政策分析
メンバー2022.01.22Jane Lillywhite / United Kingdom
メンバー2022.01.22Iain Gardiner MSc / United Kingdom