学校保健シンポジウムをAPCPHにおいてWHO西太平洋事務局とともに開催
報告日時:2022年10月25日
報告者:小林潤
文部科学省Eduportプロジェクト(日本型教育の戦略的海外展開)の一貫で、世界保健機構(WHO)西太平洋事務局、国際学校保健コンソーシアムとともに太平洋島嶼の学校保健普及のためのシンポジウムを第53回アジア太平洋公衆衛生学術コンソーシアム会議(APACPH)にて2022年9月24日に開催しました。
フィリピン国マニラのシンポジウム会場は満杯になり、さらにオンラインでも太平洋の島嶼国から多くの参加者が得られました。このプロジェクトは琉球大学が2020年に開始したポストコロナ社会実現研究プロジェクトで得られた知見とネットワークを発展させて行われているものです。今後、シンポジウムでの議論を反映させて、島嶼国での学校保健普及への政策提言、人材育成が展開されていく予定です。
シンポジウムの内容は以下でご覧になれます。

投稿者プロフィール
最新の投稿
活動報告2023.02.02子連れ博士学生の思い出
活動報告2023.01.19ラオスで学校保健に関するスタディーツアーを行いました
活動報告2023.01.19第37回国際保健医療学会の学術大会への参加及び年次総会の開催
活動報告2023.01.13学校給食プログラム、職域の栄養・健康増進プログラム関連支援の方向性に係る情報収集・確認調査業務完了報告書が公開されました