お知らせ
稲岡 希実子新着!!

国際医療福祉大学成田看護学部看護学科国際看護学領域准教授 主な研究分野目次 母子保健、受動喫煙予防、保健システム、多文化共生(異文化看護含む) 主な活動経験・調査経験 【JICA技術協力専門家】① 2013-2015:ベ […]

続きを読む
活動報告
論文が掲載されました

報告日時:2025年1月30日報告者:秋山 剛本文:  少し前になりますが、2024年9月に「Motives for food choice among young students amid the rapid urb […]

続きを読む
メンバー
東野 春菜

長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科修士課程 主な研究分野目次 小児看護、学校保健、ヘルスプロモーション 主な活動経験・調査経験 2021年~2024年:養護教諭として学校の保健教育・保健管理に従事 パーソナル […]

続きを読む
活動報告
国際保健医療学会でのシンポジウム       The proposal from Asia for promotion and future co-innovation of School Health

報告日時: 2024年12月10日報告者: 友川幸 2024年の11月16日~17日に沖縄県の糸満市で開催された第39回国際保健医療学会で、学校保健コンソーシアムがシンポジウム企画( The proposal from […]

続きを読む
活動報告
カンボジアの教官の学校保健研修を行いました

報告日時:2024年10月31日報告者:中山桂子 東京学芸大学では「カンボジア学校保健サービス創生事業(プロジェクトリーダー:朝倉隆司特命教授)を行っています。本事業は、日本財団から助成を受けています。 本事業は、202 […]

続きを読む
活動報告
デング熱に関するKAP調査

報告日時:2024年8月27日報告者:竹内理恵  デング熱はフィリピンにおいて公衆衛生学上重要な感染症の一つです。我々はデング熱に関するKAP(Knowledge:知識、Attitude:態度、Practice:行動)調 […]

続きを読む
活動報告
フィリピン国における学校でのデング熱対策教育のマニュアルと教材の出版

報告日時:2024年7月23日報告者:小林潤 琉球大学とフィリピン大学は文部科学省の科研費国際共同研究加速基金による「市民科学と時空間解析よるCOVID-19流行時のデング熱発生リスク評価の研究」を2020年度より進めて […]

続きを読む
活動報告
「2nd IAHPEDS World Congress 国際学校保健コンソーシアムによるシンポジウム」

報告日時:2024年7月23日報告者:上野真理恵 7月5日(金)~8日(月)まで、東京学芸大学において、International Alliance for Health, Physical Education, Dan […]

続きを読む
活動報告
セネガル共和国におけるフードセキュリティー調査の報告

報告日時:2024年6月30日報告者:日達真美 長崎大学熱帯医学研究所 生態疫学分野の日達真美です。今回は2024年1月に行った、西アフリカ・セネガル共和国での農村部のフードセキュリティー調査の報告をさせていただきます。 […]

続きを読む
活動報告
国際保健ワークショップ開催@健康教育学会

報告日時:2024年7月17日報告者:渋谷 文子(琉球大学大学院保健学研究科) 2024年7月6日(土)~7日(日)、長野県立大学において第32回健康教育学会学術大会が開催されました。国際学校保健コンソーシアムでは、友川 […]

続きを読む