FRESHとは
目次
FRESHの理念の具現化のために
本コンソーシアムは、このFRESHの理念の具現化のために、 FRESH Coordination Group の一員として、国際機関、国際NGO等と協力しながら世界の学校保健活動の発展のための新しい戦略等の提案を行っています。
包括的な学校保健の枠組みとして誕生
FRESH : Focusing Resources on Effective School Health
1995年にWHOによって提唱されたGlobal School Health Initiativeの中では、学校が地域の中で健康関連の活動を促進する場として機能するような場所となることが強調され、そのような機能をもった学校(ヘルスプロモーティングスクール)の数を増やしていく必要があることが明記されました1,2)。それにより、学校を中核として地域社会や家庭において包括的な健康づくりを進めていく、ヘルスプロモーティングスクールのアプローチは、ヨーロッパから、アジアへと普及。その後、1999年には、ユニセフがChild Friendly School を提唱し、子供の権利の保護を基本とした健康増進活動を進めました3)。
しかしながら、これらの活動は互いに重なる部分も多く、各団体が異なった理念のもと個別にアプローチすることは、資源の効率的活用という点で問題があります。そこで、WHO、ユネスコ、ユニセフ、世界銀行の4者は、学校保健に関わる資源(人材・資金など)を効果が期待できる活動に集約させることについて議論しました。その結果、2000年に包括的な学校保健の枠組みとして提案されたのが FRESH(Focusing Resources on Effective School Health)です。
FRESHの4つの指針
FRESHでは、子供の健康状態の改善策としての学校での保健活動の有効性を再確認し、子供の健康と栄養状態を改善することにより、学習成果を高めることが目指されました。また、全ての子供たちに就学の機会を提供するための世界規模の取り組みであるEducation for All(EFA)を達成するために、国家計画と学校保健活動を連動させる必要性を明記しています(4)。
FRESHの4つの指針
指針1
保健衛生に関するスキルの獲得を中心とした健康教育と保健サービスの提供を含む保健政策を学校で実施すること
指針2
学校に衛生的な設備と安全な水を供給することにより、学校が保健衛生に関する行動の手本となること
指針3
保健衛生に関する知識や態度、価値観、技術の習得に基づく健康教育の実施により、望ましい保健衛生行動や意思決定ができるようにすること
指針4
学校で健康と栄養サービスを提供すること
参考文献
1)WHO、 WHO's Global School Health Initiative: health-promoting schools http://www.who.int/school_youth_health/media/en/92.pdf?ua=1、 1998
2)WHO、 Promoting Health through Schools The World Health Organization’s Global School Health Initiative、http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/41987/1/WHO_TRS_870.pdf、 1997
3)Child Friendly School:
www.unicef.org/lifeskills/index_7260.html
4)FRESH:
www.freshschools.org/
FRESHについて
教育の質と公平性向上を推進するFRESHのはじまり
「万人のための教育」“Education for All”とはすべての子供たちが質の高い基礎教育を受けることができる権利を確保することであり、子供たちが学ぶことができ、それを受け入れることが出来る学校環境と基礎教育プログラムを築くことを意味しています。また、学校は子供たちを温かく迎え、子供たちが親しむことができ、子供たちにとって健康で、子供たちに有益で、そして子供たちを守ることができる環境でなければなりません。学校をより身近なものにし、その質を改善する上で、子供たちが親しむことができる学習環境を構築することは世界の国々による活動の中において欠くことの出来ない要素であります。
万人のための教育に関する世界宣言“World Declaration on Education for All”にあるとおり、 低い就学率、長期の欠席、学力水準の低さ、早期の中途退学といった問題の根底にある重大要素は健康不良や栄養不足です。そのため、全ての子供たちに対する基礎教育の推進を行う上で、生徒の健康増進と良好な衛生状態、栄養状態を実現するプログラムが必要不可欠なのです。
また生徒の健康増進と良好な栄養状態を実現させることは質の高い基礎教育を実施する上で必要不可欠であると同時に、基礎教育の重要な成果でもあります。第一に、子供たちが健康で栄養状態が良くなければ、十分な状態で教育に参加することができず、最大限の学習効果を得ることができません。幼児教育プログラムや小学校において子供たちの健康状態や栄養状態を改善すれば就学児童の学習および教育的成果を向上させることができます。第二に、質の高い教育は子供たちのより良い健康や栄養状態につながり、特に女子に関しては次の世代の子供たちにも継承することが期待できます。更には健康で安全性の高い学校環境づくりを行うことで子供たちを健康被害、虐待や疎外から守ることができます。
WHO、UNICEF、UNESCOそして世界銀行はその経験から、子供たちの為の健全な学校づくりの強化を共同で行う上でその基礎を形成し、取り組みの核となる活動をコスト効率の良い方法で行うことにより子供に優しい学校作りに貢献することを提案しています。現在、この4つの国際機関が連携しFRESH(Focusing Resources on Effective School Health:学校保健の効率化を行うための資源の集約)を実施するパートナーシップの構築を進めています。このFRESHの取り組みは2000年4月にセネガルで行われた世界教育フォーラムにて始動しました。
FRESHの背景
子供たちが健康であること、学ぶことが出来ることは効果的な教育システムの実現において不可欠な要素です。これは貧困が最も進んでいる地域において万人への教育を実現させる上で特に言えることで、就学率の向上、長期欠席や中退の低減により、最貧困層の子供たちやその多くが女子である最も恵まれない子供たちを学校に行かせることが出来ます。健康状態が最も悪く、栄養不良なのはこういった子供たちであり、健康状態を改善により教育的な利益を最も得ることができます。
効果的な学校保健に関するプログラムはコミュニティの協力の一環として構築されたものであり、若年層や広範囲のコミュニティに最もコスト効率の良い方法で健康づくりを推進を持続的に行うものです。
学校を主体とした健康と栄養改善プログラムを通じて学校に通う子供たちの健康と学習の改善を行うことは決して新しいコンセプトではりません。 多くの国々で学校保健プログラムが存在し、多くの団体が何十年にも渡る経験を有しています。こういった共通の経験を有していることから、協力関係にある各機関が連携することで学校保健プログラムの範囲を広げ、効果を更に向上させることを提案しています。効果的な学校保健プログラムは子供に優しい学校づくりに寄与し、またそれにより万人への教育の推進にも貢献することになります。
このような取り組みの核となる活動があることが各関係機関により明らかになっています。この活動はプログラムの経験から得たベストプラクティスを網羅しており、参加機関が推奨しているものです。当該活動にまず重点を置くことにより、参加各団体が連携し、各国の学校保健プログラムやプロジェクトに対し一貫性のあるアドバイスを提供することが出来ます。活動の焦点を絞り、各機関との連携を打ち出している点がこの取り組みの特徴で、より多くの国々が子供に優しい学校づくりに向けた学校保健の対応を取り入れることができ、更にプログラムを拡大させることができます。ただし、この活動はあくまで起点として捉え、適宜柔軟な対応が取られます。
またこの活動は各団体の既存の取り組みにも貢献しており、WHOによる“Health Promoting Schools”(健康増進を実践している学校)、UNICEF、UNESCOによる世界規模での取り組み、世界銀行による健康、衛生的、安全性を含む効果的な学校づくり等において必要不可欠なものです。つまり、この機関の壁を越えた活動は”Focusing Resources on Effective School Health”(学校保健の効率化を行うための資源の集約)として教育の質と公平性の向上を推進するものであり、FRESHなスタートを意味します。