福嶋 幸

株式会社ティーエーネットワーキング
海外プロジェクト部サブマネージャー
帝京大学公衆衛生学研究科専門職学位課程
主な研究分野
国際保健、母子保健
主な活動経験・調査経験
<専門家>
2017年~2022年:JICAの派遣によるアンゴラでの母子保健/栄養専門家
2014年~2016年:ラオスで青年海外協力隊看護師隊員として、院内感染予防や5S活動に従事
パーソナルヒストリー
中学校の授業で見たビデオで、青年海外協力隊看護師隊員の方の姿に憧れ、国際保健に興味を持ち、将来、国際保健医療に従事したいと考える。山口大学卒業後、看護師として、3年半勤務。その後、青年海外協力隊看護師隊員として、ラオスの地方県病院で院内感染予防や5S活動に従事。株式会社ティーエーネットワーキングに入社し、アンゴラの母子健康手帳プロジェクトに携わる。
現在は、帝京大学公衆衛生学研究科の専門職学位課程にて、公衆衛生・国際保健を学んでいる。
ウェブサイト&研究者情報
なし
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025.02.17稲岡 希実子
活動報告2025.02.02論文が掲載されました
メンバー2025.01.28東野 春菜
活動報告2024.12.13国際保健医療学会でのシンポジウム The proposal from Asia for promotion and future co-innovation of School Health