稲岡 希実子

国際医療福祉大学成田看護学部看護学科国際看護学領域
准教授

主な研究分野

母子保健、受動喫煙予防、保健システム、多文化共生(異文化看護含む)

主な活動経験・調査経験

【JICA技術協力専門家】
① 2013-2015:
ベトナム国医療従事者の質改善プロジェクト
➁2016:モンゴル国一次及び二次レベル医療施設従事者のための卒後研修強化プロジェクト
③ 2016:カンボジア国分娩時および新生児期を中心とした母子継続ケア改善プロジェクト
【研究調査】
① 2019-2024:Preventing second-hand smoke exposure for pregnant women in Indonesia
② 2016: Community-based integrated care systems for aging population in Japan.
③ 2012-2014: Construction of a theory of community health services in Japan, Vietnam and Lao PDR.
④ 2012: Evaluation of MNCH activities in Southern Lao PDR
⑤ 2011: Database development at WHO Western Pacific Regional Office, Manila, Philippines
⑥ 2011: Follow-up survey of Maternal and Child Health Training for French speaking African countries, in Senegal (Japan International Cooperation Agency)

パーソナルヒストリー

先輩看護師が途上国で行った医療支援活動の経験を聞き、国際保健に興味を持ち、国際保健医療に従事したいと考える。国立国際医療研究センター小児科・NICUから国際医療協力局へ異動となり、主に東南アジアにおいてJICAプロジェクト専門家、研究者として活動を行う。同病院国際診療部の医療コーディネーターを経て、2019年度より大学教員となる。
現在は、母子保健/受動喫煙予防/多文化共生社会(異文化看護)をテーマに研究を推進中。また実践と研究両方の経験と視野を持つ看護師教育を目指して教育活動を実施している。

メッセージ

関心のある方は、気軽にご連絡ください!

ウェブサイト&研究者情報

https://researchmap.jp/Kimiko_Inaoka

Follow me!