沖縄での学校給食・食育についての勉強会
報告日時:2023年9月27日
報告者:島袋 璃渚
9月24(日)に、琉球大学(沖縄県)にて「包括的な学校保健の視点からの学校給食・食育支援戦略の構想のための勉強会」を実施しました。
この勉強会は、
①コンソーシアム事務局メンバー及び会員の共同研究のきっかけとなることや、研究シーズが産まれること
②学校給食・食育戦略を構想するための領域や概念の整理
③学校給食・食育支援に関連するような実践の現状と課題を整理した論文の作成のためのワーキングチームの立ち上げ
④学校給食に関連する領域(水衛生、食とジェンダー、外国籍児童の給食・食の問題等)の方向性を提言する論文等の作成のためのワーキングチームの立ち上げを目指し企画されました。
勉強会では、参加したメンバーによるこれまでの学校給食・食育に関する活動についての情報共有、そして学校給食・食育に関する論文作成の提案と検討を行いました。様々な意見が集まり、沢山の案が生まれました。
今後は今回の議論を基に、コンソーシアム事務局メンバー及び会員全体でより詳細に検討し、論文作成に取り掛かる予定です。

投稿者プロフィール
最新の投稿
メンバー2025年7月22日田平 楓
活動報告2025年7月16日国際ヘルスプロモーション会議でシンポジウムを開催しました
活動報告2025年6月27日ラオスにおける地域及び学校での寄生虫対策の活動
活動報告2025年3月31日フィリピン国における子どものメンタルヘルス・リテラシー向上に関するワークショップ開催