渋谷 文子 (事務局)

琉球大学大学院保健学研究科
国際地域保健学教室
修士課程
主な研究分野
国際保健における学校保健、感染症対策、保健システム
開発途上国の学校保健教育(主に性教育)
主な活動経験・調査経験
2017年~2019年:JICA青年海外協力隊の看護師隊員としてブルキナファソで学校保健活動に従事。
女子校においてカウンターパート(同僚教師)と共に保健教育(性教育・マラリア予防対策・栄養指導等)を行った。
また、保健指導のために保健室を立ち上げて身体計測や健康相談を行い、生徒の健康管理能力の向上を目標に支援した。
パーソナルヒストリー
学生時代より国際保健に興味があり、将来は開発途上国で看護師として活動してみたいという願望があった。看護師資格取得後、日本大学医学部附属板橋病院救命救急センターに6年間勤務した。その後、JICA青年海外協力隊の看護師隊員としてブルキナファソで学校保健活動を行った。2年間の活動を通して、自分自身の活動に対する課題や国際保健について専門的に学んでみたいという思いが強くなり、琉球大学大学院保健学研究科 国際地域保健学教室修士課程に進学した。開発途上国の学校保健教育に興味があり、開発途上国をフィールドに性教育に関する研究を行う予定。
ウェブサイト&研究者情報
なし
投稿者プロフィール
最新の投稿
活動報告2023.11.302023年度国際学校保健コンソーシアム会員限定勉強会の開催
活動報告2023.10.28国際社会学会への参加(2023年6月 メルボルン・オーストラリア)
活動報告2023.10.24JICA沖縄での太平洋州に対する生活習慣病対策研修
活動報告2023.10.14ラオス学校保健スタディツアー2023年夏