活動報告
第37回国際保健医療学会の学術大会への参加及び年次総会の開催

報告日時:2023年1月18日報告者: 友川幸  2022年11月19日-20日に愛知県立大学長久手キャンパスにて、第37回国際保健医療学会が開催され、コンソーシアムメンバーが最新の研究成果を報告しました。また、21日に […]

続きを読む
活動報告
学校給食プログラム、職域の栄養・健康増進プログラム関連支援の方向性に係る情報収集・確認調査業務完了報告書が公開されました

報告日時:2023年1月13日報告者:手島祐子 みなさん、こんにちは! 国際学校保健コンソーシアムの事務局で、(株)三祐コンサルタンツの手島祐子です。 弊社が従事したJICA案件「学校給食プログラム、職域の栄養・健康増進 […]

続きを読む
活動報告
第2回国際学校保健コンソーシアム会員限定勉強会を開催しました

報告日時:2023年 1月 6日 報告者:三浦遥  みなさん、こんにちは!  国際学校保健コンソーシアムの事務局メンバーの三浦遥です。  国際学校保健コンソーシアムでは、会員の学びの機会を創 […]

続きを読む
活動報告
第1回国際学校保健コンソーシアム会員限定勉強会を開催しました

報告日時:2022年12月5日報告者:手島祐子 みなさん、こんにちは! 国際学校保健コンソーシアムの事務局メンバーの手島祐子です。 国際学校保健コンソーシアムでは、会員の学びの機会を創出するために、前年度に引き続き、会員 […]

続きを読む
メンバー
日達 真美

長崎大学熱帯医学研究所 生態疫学教室助教 主な研究分野目次 母子保健・栄養 主な活動経験・調査経験 2010-2012 JICA JOCV (ニジェール・ガボン)2013 ニジェール完全母乳育児関連研究2017-2021 […]

続きを読む
活動報告
ガーナの公立高校の保健室について現地調査を行いました

報告日:2022年11月28日報告者:中山桂子 長崎大学大学院・熱帯医学グローバルヘルス研究科、国際健康開発サテライトコースの中山です。私は、現在、「ガーナの公立高校における保健室の利用状況と生徒の保健室に対する認識につ […]

続きを読む
メンバー
國土 将平

中京大学スポーツ科学部教授 主な研究分野目次 主な活動経験・調査経験 パーソナルヒストリー ウェブサイト&研究者情報 なし

続きを読む
メンバー
河田 里奈

大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻生命育成看護科学講座 研究生 東京医科歯科大学 リプロダクティブヘルス看護学研究室 特任研究員 主な研究分野目次 地域保健、学校保健、母子保健、生活習慣病予防 主な活動経験・調査経験 […]

続きを読む
活動報告
ラオスで学校保健に関するスタディーツアーを行いました

報告日時:2022年10月28日報告者: 友川幸  2022年の9月3日~10月2日まで、ラオスで学校保健に関するスタディーツアーを行いました。ツアーでは、信州大学教育学部から合計6名の学生が参加しました。ラオスの首都で […]

続きを読む
活動報告
学校保健シンポジウムをAPCPHにおいてWHO西太平洋事務局とともに開催

報告日時:2022年10月25日 報告者:小林潤  文部科学省Eduportプロジェクト(日本型教育の戦略的海外展開)の一貫で、世界保健機構(WHO)西太平洋事務局、国際学校保健コンソーシアムとともに太平洋島嶼の学校保健 […]

続きを読む